令和3年販売中止のお知らせ
今年は契約農家さん不作のため販売を中止させていただきます。
楽しみにして頂いていたお客様には多大なるご迷惑をおかけしたことを
深くお詫び申し上げます。
来年度販売につきましてもこのような事態を避けるため検討しております。
何卒ご容赦頂けますようよろしくお願い致します。 店主
ル・レクチェは、幻の果実とも言われる高級洋梨です。
芳醇な香りととろけるような舌触り、そして滴る果汁に、ル・レクチェを
初めて食べる方は驚かれることでしょう。
明治時代初めにフランスから新潟県に輸入されたル・レクチェは、
育成が大変難しく、生産量の少ない貴重な品種でした。
豊かな自然に恵まれた新潟でこそ栽培できる、希少価値の高い果物と言えます。
明治35年、新潟の小池左右吉が外国で西洋梨の味に感激して
フランスより苗木を輸入し育てたのが始まりです。
大変生育が難しいこのル・レクチェを何度も失敗を繰り返しながら
丹精込めて育て上げた佐右吉の思いがあったからこそ
新潟に根付いたのでしょうね。
現在でも小池氏が取り寄せた苗木から育った樹齢100年を超えた古木が元気に実をつけているそうです。
新潟市南区東萱場には小池左右吉氏の偉業を称え農園の敷地の中に、
発祥の地に相応しいル・レクチェの顕彰碑が建立されております。
ぜひお近くに最寄りの祭はお立ち寄りになり新潟県人のル・レクチェにかける
情熱を感じてください。
栽培が難しく、原産国フランスでもほとんど作られない「幻の洋梨」を新潟の農家の人は試行錯誤を繰り返し大切に育ててきました。
新潟では「レクチェ」の愛称で親しまれています。
が、県外では洋ナシといえば「ラ・フランス」・・・と「ル・レクチェ」の存在を知る人が
あまりいませんでした。
「何とかこの美味しい果物を全国の人に知ってほしい。」
阿賀野市の隣にある新潟市港南区木津地区にある生産組合の熱心な農業青年樋口君のそんな願いと当店店長の「新潟の美味しいものを発信していきたい」という熱い思いが一致、米屋が果物を販売することとなりました。
木津地区は洋梨作りに適した土壌で昔から梨類の栽培に力を入れてきました。
品質の良い大玉の最高品質「秀」を厳選して発送。
阿賀野川と信濃川に抱かれた肥沃な大地の江南区から今年も美味しくできた
ル・レクチェをお届けいたします。
お米 精米
お買い得商品
お米 玄米
新潟枝豆・お餅
その他
(09/13)クレジット決済始めました
(06/16)美味しい新潟産こがねもち 100%の粉販売しております。
(04/22)コロナ対策への取り組み 代金引換手数料無料
(09/06)令和4年度新米ご予約受付中です。
(11/18)12月限定端餅サービス
(10/21)新潟の新しいお米 新之助
(03/02)ミネラル工房 白いダイヤ 発売中
(02/20)瓢米 新潟産コシヒカリへのこだわり
(01/14)お年玉企画!杵つき餅プレゼント中!
(09/06)令和2年9月~送料について